ナレッジの発信と活用
私が新人営業時代、「大したことではないんですが…こんな資料を持っていったらお客様から喜ばれまして…」とチーム会議で、なけなしのトピックスを発表すると、私の上司が「お前、それいいぞ!この後の営業部会で発表しろ!」と背中を押してくれたことがあった。
言われた通り部会で発表すると、想像以上の反響で、次の日から多くの人が営業鞄にその資料を入れ始め、なんと営業課長や部長も持ち歩いているではないか!
何十年前の話なのに、嬉しくて今でも覚えている。
そう、ナレッジ“マネ”ジメントとは、単にナレッジを蓄積することではなく、それが“マネ”されてナンボなのだ!
優秀な営業リーダーは、有効なナレッジを持つメンバーにその情報発信を動機づけ、そのノウハウをマネするように促す「シクミ」と「シカケ」を講じている。今回は、そのポイントについて考えていこう。
第1回のコラムでも述べたが、ここでは「シクミ」を意識づけ策、「シカケ」を動機づけ策と定義している。そのシクミとシカケを上手く駆使しながら、チームを動かしていくことが営業リーダーには求められる。
では、今回のテーマであるナレッジマネジメントにおける、シクミづくりとは何か?
それは、「今は、このテーマについてのノウハウ、知恵が必要だ!」とチーム全体に意識づける策(シクミ)を構築することだ。
例えば、新商品の営業場面で、お客様から「特に困ってないよ」言われた時の対処策が分からず、停滞しているメンバーが多いとしよう。
そんな時の簡単なシクミづくりとしては、月例の営業チーム会議で、「今月のナレッジ募集コーナー」を設置して、「初回訪問時の動機づけトークを募集する!」とテーマ設定すればいいのだ。
他にも、メンバーが提案書の作成に苦労している場合には、「〇〇テーマの提案書で使うお客様の課題ページを募集!」というテーマ設定している事例もある。
提案書全部ではなく、あるテーマの“お客様の課題を整理しているページだけ”を集めよう!と呼びかけているのだ。テーマが非常に絞り込まれていることがポイントだ。
つまり、優秀な営業リーダーは、
そういった「シクミ」を構築しているのだ。
営業チームにとって、旬なテーマが設定された次は、そのナレッジの発信と活用を動機づける「シカケ」を考えることだ。「シクミ」を作っても、そこに気持ちが入らないと空回りしてしまう。
ただ、そんなに難しく考える必要はない。
ナレッジを発信してくれた人、ナレッジを上手く活用して成果を出した人が、「あなたはエライ!」と、ちゃんと褒められる風土をつくることがポイントだ。
私が以前勤めていたリクルート社のある部署では、営業ナレッジを発信し、その内容が他の人にもマネされその有効性が認められると、その人の名前が冠として付けられて、部署全体に広報されるシカケをつくっていた。
「A子の〇〇営業」「B君の3年契約営業」と言った感じだ。
ナレッジ提供者にとっては、自分のアイデアが市民権を得たことになり、一時的に金銭的なインセンティブをもらうよりも、よっぽど強力な承認賞賛感を得ることになるのだ。
他の会社では、TTP賞(徹底的にパクったで賞)という表彰制度をつくり、人のアイデアを活用して成果を出した人を褒めている。つまり、ナレッジがマネされて、磨かれていく風土づくりをしているのだ。
多額の費用を掛けたり、手の込んだことをやらなくてもいいのだ。営業リーダーであるあなたが考えるシクミづくり、シカケづくりで、メンバーの顔が晴れやかになり、営業チームに活気がでてくる。
ぜひ、身近なところから、チャレンジしてほしい!
イラスト:室木おすし
この記事の内容を含めた「勝ちパターンの共有」についてまとめたPDFにまとめて無料配布しています。簡単なフォームに入力するだけでダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。
この教科書でも解説している「勝ちパターンの共有」を、実際に実践できるプログラム『営業サプリ みんなで勝ちパターンコース』を開講しました。
実際にチームメンバーと勝ちパターンを構築・共有することで、チーム全体で売れるチームを目指すプログラムです。コーチの個別アドバイスを受けながら、貴社のチームに合わせて進めるができます。
営業も個の時代は終わり。チームで営業力を高めていきませんか。さあ、一緒に学びましょう!
営業サプリ「みんなで勝ちパターンコース」紹介資料 ダウンロード
こちらのフォームにご入力ください(入力時間1分)。*は必須項目です。
この記事の情報は公開時点のものです。