エンゲージメントとは?必要性や高めるためにポイントを解説

人材が流動的な昨今において、企業が従業員のエンゲージメントを高めることが必要不可欠です。従業員エンゲージメントとは、従業員が企業に対して抱く信頼の度合いのことです。この記事では従業員エンゲージメントの概要や近年企業で従業員エンゲージメントが注目を集める背景、従業員エンゲージメントの効果などについて解説します。人材流出に歯止めをかけたい、従業員との関係性を構築したいといった企業の担当者は、ぜひ参考にしてください。

部下育成のコツを学べる「営業サプリ」部下育成スキルアップコースはこちら

エンゲージメントとは?必要性や高めるためにポイントを解説

従業員エンゲージメントとは?

従業員エンゲージメントとは、従業員が企業に対してどのくらい信頼を置いているかし示す度合いのことです。企業と従業員が相互に信頼し、影響しあえるような関係を築けている場合は、従業員エンゲージメントが高いといえます。
従業員エンゲージメントを高くすることは、さまざまな面で企業にポジティブな影響を与えるため、多くの企業がエンゲージメントを高めるための取り組みを行っています。

従業員満足度やロイヤリティとの違い

従業員エンゲージメントには、「従業員満足度」や「ロイヤリティ」など混同しやすい言葉がありますが、これらはそれぞれ異なるものです。

従業員満足度は、労働環境や福利厚生、周囲の人間との関係など、職場の居心地の良さの度合いを示すものです。従業員満足度が高いからといって必ずしも企業の業績がいいとは限りません。
一方で、従業員エンゲージメントが高い状態は、企業も従業員も成長できる状態だといえます。これらを踏まえると、従業員満足度は企業の業績に影響を与えず、従業員エンゲージメントは業績まで影響を及ぼすという点で異なります。

また、ロイヤリティは忠誠心を意味する言葉です。ビジネスにおけるロイヤリティは、従業員が企業に対してどのくらいの忠誠心を持っているかを表しています。つまり、従業員と企業の間には上下の関係があるということです。
一方の従業員エンゲージメントは、企業と従業員は上下関係ではなく横並びで双方が関与することで結びつきを強めていきます。以上の点から、ロイヤリティと従業員エンゲージメントは、結びつきの関係性が異なるといえます。

なぜ今エンゲージメントが注目されているのか

エンゲージメントが企業で注目を集める背景には、人材の流動化による離職率の高まりが挙げられます。
これまで主流であって終身雇用制度は、現在では事実上崩壊しており、実力主義にもとづいた報酬体系がメインとなっています。これによって、労働者は良い待遇や環境を得るために活発的に動くようになり、これまでよりも人材が流動的なものとなりました。キャリアアップや自身の成長を目指す労働者は、より最適な職場を求めるため、転職による人材の流出に企業が直面しています。
企業が従業員の流出を防ぐための手段の一つが待遇の改善ですが、待遇だけでは他社に劣る可能性もあるため、根本的な解決にはなりません。このような点から、従業員エンゲージメントを高めることで、待遇や報酬などの影響を受けない、強い絆を従業員との間に築くことの重要性が認識されるようになっています

また、エンゲージメントが高い企業は、生産性が高いことが研究によって明らかにされています。つまり、エンゲージメントを高めることができれば、企業は人材流出を防ぐだけでなく、生産性の向上も図ることができます。これらの点からも従業員エンゲージメントは企業にとって非常に重要なものだといえます。

従業員エンゲージメントを高めることによる効果

企業は、従業員エンゲージメントを高めることで、さまざまな効果を得ることができます。ここでは具体的な効果を3つ紹介します。

従業員のモチベーション向上

従業員エンゲージメントが高い状態は、会社と従業員の志向が一致している状態であり、従業員のモチベーションも高まりやすいと考えられます。
志向が一致していれば、会社から自分が何を求められているのかが理解でき、自分の取り組みで会社にどのような影響を与えるのかもわかるため、自分が会社に貢献できていることをイメージしやすくなります。求められていること、やるべきこととその結果がはっきりとわかれば、会社やクライアントとのつながりを感じられ、仕事にもモチベーション高く取り組むことができるでしょう。

組織の活性化

従業員のモチベーションが高まり、企業のことを信頼し、頑張りたいと考えている状態になると、従業員の自発性が高くなります。具体的には、仕事や会社に対する意見がどんどん出てくる、仕事に対する熱意が見られる、といったものです。自発性が高まることで、組織の活性化が期待できるでしょう。

生産性の向上

自発的な行動が促されていくことは、生産性の向上にもつながります。
エンゲージメントが高い場合、従業員は企業の考えや方針に共感していると考えられます。そのため、会社の目標を達成するために、自分は会社に対してどのようなことをするべきか自発的に模索し、行動を起こす従業員が増えるでしょう。こういった従業員による自発的で積極的な行動の積み重ねは、生産性の向上をもたらすものです。

従業員エンゲージメントを高める取り組み

従業員エンゲージメントを高めるためには、会社がどのような取り組みをするかが大切です。ここでは、具体的な取り組みを4つ紹介します。

企業と従業員の方針を一致させる

先ほども触れていますが、従業員エンゲージメントを高めるためには、企業と従業員の考えや方針が一致している必要があります。そのためには、会社から積極的に経営者の考えや方針などの情報を発信することが大切です。
また、会社の情報を発信するだけでなく、従業員がどのような考えや方針を持っているのか、会社側が把握することも大切です。同じ会社で働いていても、一人ひとりの価値観や仕事に対する姿勢は異なるものです。ヒアリングなどを通して従業員の考えを理解し共感することも、エンゲージメントを高めるうえでは欠かせません。

はたらきやすい環境づくり

従業員にとって働きやすい環境を提供することも、エンゲージメント向上のポイントです。例えば、社内のコミュニケーションが活発になると、組織への愛着も強くなるため、エンゲージメント向上につながるでしょう。また、ワークライフバランスを大切にしたい、どんどん成長したいなど、従業員の価値観を知り、定時退社日の設定や資格取得支援制度などを整備するといった取り組みも環境づくりにおいては重要です。

従業員に裁量をもたせる

従業員が仕事に対してやりがいを感じられるかどうかも、エンゲージメントを高める上では重要です。仕事に対する裁量を持たせることは、仕事に対する責任感が生まれるため、モチベーションを高める一手です。
また、一人ひとりの特性や得手不得手を理解したうえで、適材適所に人材を配置することで、従業員の成長ややりがい創出につながるでしょう。このような形で企業は、いかにして従業員に仕事を楽しんでもらうか、成長を実感してもらうかといったことを考える必要があります。

マネジメント層を教育する

エンゲージメントが高い組織を目指すうえでは、会社と従業員とをつなぐ役割を担う上司の存在が非常に重要です。そのため、マネジメント層の教育はエンゲージメントを高めるためにも必要不可欠だといえます。
コーチングや傾聴といったスキルの強化は、円滑なコミュニケーションの実現や部下のモチベーション向上などに役立ちます。上司が部下のやる気や力を引き出す身近なサポート役となることで、上司ひいては会社に対する部下の愛着や信頼を生み出してくれるでしょう。

エンゲージメントを高めるためのコミュニケーションを学ぶ 営業サプリ「部下育成スキルアップコース」

エンゲージメントを高めるためには、上司から部下への関わり方を改善することも重要な一手です。営業サプリ「部下育成スキルアップコース」では、考えさせるスキル、問いかけるスキル、フィードバックスキルといった、部下とのコミュニケーションを円滑にして心理的安全性を高め、育成効果をも高めるスキルを学ぶプログラムが用意されています。 ・部下とのコミュニケーションを改善し、エンゲージメントを高めたい ・フィードバックのポイントを学んで、部下がより意欲を高めて働けるようにしたい といった思いをお持ちの方にはぜひご受講いただきたいです。詳しくは資料をご覧ください。

文:柴田 和也

メンバー育成に関する資料をダウンロード

eBook表紙

メンバー育成に関するノウハウをeBookにまとめて無料配布しています。簡単なフォームに入力するだけでダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。

\3分でわかる/
営業サプリ「部下育成スキルアップコース」紹介資料 ダウンロード

こちらのフォームにご入力ください(入力時間1分)。*は必須項目です。

1. 事業者の氏名又は名称
株式会社サプリ
2. 個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者 代表取締役 酒井雅弘
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
3. 取得した個人情報の利用目的
当該フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答、ご請求いただいた資料の送付、メールマガジンの配信等の目的で利用いたします。また、当社のサービスに関するご案内にも利用させていただくことがございます。
4. 当社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について
当社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。
5. 個人情報保護のための安全管理
当社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
6. 個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続
ご本人が、当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示も含みます)、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。
<個人情報お問合せ窓口>
株式会社サプリ 個人情報お問合せ窓口
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
7. ご提供いただく情報の任意性
個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。
8. 当社Webサイトの運営について
当社サイトでは、ご本人が当社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるようCookieという技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが当社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が当社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
Cookieの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、Cookieの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。

この記事の情報は公開時点のものです。

部下育成の教科書の記事

職場コミュニケーションを活性化させるための取り組みは?事例付きで解説

職場コミュニケーションを活性化させるための取り組みは?事例付きで解説

1on1とは?従来の面談との違いや効果的に行うポイントと成功例

1on1とは?従来の面談との違いや効果的に行うポイントと成功例

人材育成計画の立て方を解説!必要な項目リスト付き

人材育成計画の立て方を解説!必要な項目リスト付き

心理的安全性とは?心理的安全性が高い組織がやっている4つのこと

心理的安全性とは?心理的安全性が高い組織がやっている4つのこと

説明する女性

「営業サプリ」でメンバーの育成スキルを高めませんか?

部下育成のスキルを身につけるためには実践とフィードバックが必要。営業サプリ 部下育成スキルアップコースはそれを実現するオンライン研修です。営業サプリでメンバーを育て、営業組織を強化していきましょう!