自分より経験豊富なメンバーに対して、マネージャーとしての存在価値は?

頭では分かっていても、なかなか職場での悩みは尽きないもの。そこで前回までの解説編を踏まえ、実際に悩みを抱えている方のご相談事に京先生から具体的な考え方や行動などのアドバイスをいただきました。

田中ウルヴェ 京氏
相談

自分より経験豊富なメンバーがいる。
マネージャーとしての存在価値がないのでは?

  • 相談者:M子さん(30歳 営業マネージャー1年目)
営業マネージャーになって1年。メンバーには7歳年上で中途入社のAさんがいます。Aさんは自分より営業経験も長く、他の若手メンバーはマネージャーの自分よりもAさんにいろいろ相談しているようです。一方、チームの目標を達成するためにはAさんに頑張ってもらう必要があり、下手に出てしまう自分がいます。最近、マネージャーとしての存在価値がないような気がしてしまい、メンバーにどう思われているのかが気になっています。

【1】京先生よりアドバイス:
リーダー像は1つではない。自分が得意なリーダータイプから始める

「理想のリーダー像」に縛られていませんか?

近年、若くしてマネージメントを担う人が増えています。また、働き方が多様化し、中途採用も増える中で、年上の経験者が部下として配属されることも増えてきたこともあって、M子さんのような悩みを持つ人は増えていると実感します。

おそらくM子さんは理想のマネージャー像として、豊富な経験を持ち、統率力のある力強い年上のリーダーをイメージしているのではないでしょうか。「メンバーにどう思われているか」を気にするのは、その理想像と自分を比較してマネージャーになるには「今の自分ではまだ足りない」という評価をしているからかもしれません。

でも、M子さんには、本当にリーダーとしての資格や資質がないのでしょうか。私はそうは思いません。おそらくM子さんは真面目で責任感が強く、他の人の役に立ちたいと心から願っている方なのではないかと察します。だからこそ、「マネージャーとして足りない」自分が許せないのかもしれません。その思いはリーダーとして成長しようという原動力になるはず。現状でOKと思っている人や、「別に会社が決めたことだし」と他人事にして逃れようとしている人よりも断然リーダーとしてのポテンシャルを備えていると思います。

自分が得意なリーダータイプで取り組んでみよう

実はリーダー像にはいくつかタイプがあり、それぞれ強みと弱みを持っています。解説編2でリーダーシップのタイプ診断を紹介していますが、その1つに「温厚型」があります。M子さんが理想とするリーダーが、強力なリーダーシップでメンバーを引っ張っていくとしたら、温厚型リーダーは「部下が力を発揮しやすいよう支援し、チームを助ける」という方法でメンバーを後ろから支えるイメージです。

これを実践するには、メンバーの話をよく聞き、共感し、失敗から立ち直らせ、相手を認めるといった“受け止める”コミュニケーションが大切です。そして、そうしたリーダーシップなら、M子さんは得意とするのではないでしょうか。実際、温厚型リーダーのもとでは、人間関係の風通しが良く、誰もが自分の意見を出せるようになり、失敗を恐れず自分の力を発揮しようと自発的に取り組むようになると言われています。

しかも2000年以降においては、温厚型リーダーの方がチームとして高い成果を得られるともいわれています。教官型のリーダーは、チームの1人ひとりが同じ価値観を共有し、同じ方向を向いて力を発揮する際に大きな威力を発揮します。その突破力・推進力が高度成長を支え、日本の急速な発展の原動力となったことは間違いありません。しかし近年、多様化が進む中で、変化の激しい時代に対応していくためには、多様性を重視し、それぞれが異なる能力を発揮することが必要です。

そこでリーダーに求められるのが、「1人ひとりが快適に自らの力を最大限に発揮できる」環境を創り出すことであり、それを得意にするのが、温厚型リーダーというわけです。他にもリーダーの型はいろいろあり、時と場合に応じて使い分けられたら最強ですが、まずは自分のタイプと照らし合わせて得意な型から意識して取り組んでみるとよいでしょう。(詳しくは解説編2へ

【2】京先生よりアドバイス:
「温厚型リーダー」の強みと存在価値とは

意識して一番小さなマトリョーシカになる意義

温厚型リーダーの強みは、メンバーがリラックスして仕事に取り組めること、そして自分よりも力がある人をメンバーとしてチームの成果を上げられることです。教官型リーダーは、自分より仕事ができる人や理解できない方法などを好まないため、成果はリーダーの想定内にとどまります。しかし、温厚型リーダーは自身が一番小さな“マトリョーシカ”になることで、様々な個性が自由に多彩な才能を発揮し、様々な挑戦へと自ら取り組みます。つまり、想像以上の成果を出す可能性が高まります。

温厚型リーダーは、フラットなチームにぴったりのリーダーです。それだけに権威性は薄くなるため、「私でいいのか」と不安を覚える人もいるかもしれません。しかし、どんな時でもチームの目標のために真摯に向き合う姿勢を取り続けることで、温厚型リーダーは信頼を増し、存在価値を高めていきます。

なお、温厚型リーダーは別名「安全基地(Secure Base)リーダーシップ」と呼ばれることもあります。多様な価値観を認め、相手に安心感を与えることで「あの人には何でも話しやすい」「近くに行くだけでやる気が起きる」と言われるほど、すばらしい存在価値を発揮します。もちろんメンバーに安心を与えるばかりでは自分が疲弊してしまうので、心の安寧を図るストレス解消法やリラックス法を自分自身が身につけておくことをおすすめします。

田中ウルヴェ 京 著書

『人生最強の自分に出会う 7日間ノート 超一流のメンタルをつくる感情整理プログラム』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
ストレスの多いビジネスシーンにおいて、いざという時にも動じない最強のメンタルを手に入れるためには「自身の心を知ること」が第一歩。そうした心理学研究に基づくコーピング理論のもと、考え方のクセやストレスのタイプを知り、感情を整理するための方法を、7日間のレクチャー方式で紹介している。実際に書き込める記入シートが多数用意されており、手にとったその日から自分の手でメンタルトレーニングを実践することができる。

Amazonで見る

この記事の情報は公開時点のものです。

メンタルトレーニングに関する資料をダウンロード

eBook表紙

営業がつらいとき、明日からの営業活動に向けてモチベーションをアップさせたい時に読みたい、営業パーソンのメンタルコントロールに関するノウハウをeBookにまとめて無料配布しています。簡単なフォームに入力するだけでダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。

営業リーダーのためのメンタルトレーニングの記事

マネージャーとして慣れてきたものの、自分の将来に漠然とした不安を感じるように…。

マネージャーとして慣れてきたものの、自分の将来に漠然とした不安を感じるように…。

年下リーダーのための、年上メンバーとの付き合い方

年下リーダーのための、年上メンバーとの付き合い方

リーダーとして、上司と部下の板挟みで苦しまないために

リーダーとして、上司と部下の板挟みで苦しまないために

周囲と合わないメンバーがいて、課の雰囲気がギクシャク…。リーダーとして 取るべき行動とは?

周囲と合わないメンバーがいて、課の雰囲気がギクシャク…。リーダーとして 取るべき行動とは?

この連載の著者

田中ウルヴェ京

ソウルオリンピック シンクロ・デュエット銅メダリスト。日・仏・米でシンクロ代表チームのコーチを歴任し、米国セントメリーズカレッジ大学院(修士修了)、その後アーゴジー心理専門大学院、サンディエゴ大学院で、認知行動療法や競技引退後の心理、パフォーマンスエンハンスメントを学ぶ。帰国後2001年より、プロスポーツ選手から一般までメンタルトレーニングの指導、および企業研修、講演等を行い、パラリンピック車いすバスケットボール男子日本代表チームやなでしこジャパン(サッカー日本女子代表チーム)のメンタルコーチ、また報道番組レギュラーコメンテーターも務める。日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング上級指導士。2017年、IOCマーケティング委員に就任。夫はフランス人、一男一女の母。