新人を早期戦力化するための教え方のコツとは?やる気を導く効果的な育成5ステップとそのポイント

リーダーやマネージャーにとって、新人や若手の教育は重要な仕事の一つです。しかし、人材育成というのは想像しているよりはるかに難しいもの。教育係を任せられたものの、最適な教育方法が分からず頭を悩ませている管理者層は少なくありません。さらに、若者の価値観も昔とは大きく異なり、管理者層が若手の頃に受けた昔の教育方法は通用しないのです。
本記事では、新人・若手の教育に悩む管理者層に向けて、時代に合った教育方法や営業の教え方のポイントをご紹介します。ぜひご一読ください。

効果的な新人育成の方法を学べる「営業サプリ」部下育成スキルアップコースはこちら

新人を早期戦力化するための教え方のコツとは?やる気を導く効果的な育成5ステップとそのポイント

気をつけておきたい基本姿勢「俺の背中を見て学べは通用しない」

入社してくる新入社員を見て「自分たちの頃とは違うな」と感じたことはありませんか。人も物事も時代に応じて変化していくものです。
最近の若者は、成熟しきった社会の中で生まれた時からいろいろなものを与えられ、丁寧な教育を受けて育ってきました。そのため「必要なものは人から与えられる」と考えてしまう性質があります。そのような若者に、昔ながらの「見て覚えろ」というやり方を押し付けても通用しません。
先輩の言動を見て学ぶことが大切だ、という考え方がもう時代遅れなのです。未だに昔ながらの指導スタイルに固執する人もいますが、現代社会においては、若手社員からパワハラだと告発される危険性もあります。
新人・若手の育成に携わる人は、このような現代の若者の特性を理解し、時代に適合した指導の仕方を身に付けなければいけません。昔ながらの体育会系のやり方は時代遅れであると認識しましょう。

新人への教え方、基本的な5ステップ

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。大日本帝国海軍の軍人で理想的な指揮官として知られた山本五十六の格言です。人材育成の基本的な心構えとして取り上げられることが多く、現代でも十分通用する教育のノウハウが詰まっています。
この格言を参考に、現代の新人教育における教え方と基本姿勢について、具体的に見ていきましょう。

理由付け

まず大切なことは理由付けです。 人は、意味が分からないことや理由がないことを無理強いされても納得できません。理由や意味が分からなければやる気が出ず、モチベーションも維持できなくなります。
新人育成においても同じで、どうしてそれをやる必要があるのか、その作業にどのような意味があるのかをしっかり伝えることが大切です。
具体的には、新人・若手に依頼する仕事が、どういった場面でどのように役立つのか詳しく教えるとともに、なぜ行うのか、どのような意味があるのかを論理的に説明します。そうすれば、教えられた側は納得して、やる気を出して指導を受けるようになるでしょう。

言って聞かせる

新人育成で大切なこと、それは、教えたことを相手に正確に理解してもらうことです。どんなに初歩的なことであっても、彼らに分かりやすく伝えることを心がけなければいけません。また、相手が自分の言葉を正しく理解できているのか、常に確認する必要があります。
独りよがりな考え方や思い込みで指導を続けていると、新人・若手は何も理解できないばかりか、誤った解釈をしたまま育ってしまいます。言いたいことを一方的に伝えることが指導ではありません。言ったことをきちんと聞かせる=相手に理解させることが必要です。

やってみる

次に重要なことは、実演してみせることです。仕事のやり方を口頭で詳しく伝えたとしても、言葉だけで正しく理解することは難しいでしょう。先輩や上司が実際にお手本を見せることで、新人・若手はそれを参考に自分で取り組むことができます。お手本を見せる先輩や上司は、営業のプロであることを忘れずに最良のお手本を披露してください。
ただ、理屈ややり方を伝えただけで上手に実践できる新人・若手は多くありません。実際にやってみせて、そのなかでポイントを解説する必要があります。そうすれば、部下の理解はより深まり、指導の効率もぐっと良くなるでしょう。

させてみる

先輩や上司のお手本を見せたあとは、実践の機会を与えましょう。
実際にやってみなければ分からないことは多くあります。また、実践させることで、相手の理解度を確認することができます。
教育担当にとっては、教えたことが正しく理解できているか、実践で活かせているかなどをチェックし、さらに細かな説明や改善ポイントなどを伝えられることがメリットです。また、新人・若手にとっては、理解度が不十分であったことを自覚する機会となり、実践を通してこそ分かる疑問や不安を確認できます。もちろん、その疑問や不安を解消するために、先輩や上司に質問できる機会を与えることが大切です。

フィードバックする

実践のあとに大切なこと、それはフィードバックです。
ここで注意したいのは、フィードバック=悪い点を指摘することではないということです。良い点はしっかりと褒め、改善点しっかりとフィードバックをする。この合わせ技が新人・若手の成長を促進します。
ここでの対処を誤ると仕事へのやる気や意欲を失い、最悪の場合、会社を辞めてしまうことになりかねません。現代の若者は会社への帰属意識が薄いため、一つの会社に固執することがなく、合わないと思えばすぐに転職します。人材の定着率をあげるには、彼らのやる気を引き出すことが重要。先輩や上司に褒められることで自分に自信を持つことができ、褒められた喜びからやる気が出てくるのです。
日本人は他人のいい点を引き出したり、褒めることが苦手と言われます。しかし、教育を任される立場の人間にとって、他人を上手に褒めるスキルは必須です。苦手意識をなくし、どれだけ小さなことであっても、新人・若手が成長したなら思う存分褒めてあげましょう。

部下・新人に営業を教える上でのポイント

これまで、人材育成における基本姿勢について見てきましたが、ここでは、部下や新人を正しく指導するためのポイントを2つご紹介します。

自分の成功体験を押し付けない

人材育成におけるだめな事例として、自分の成功体験が万人に通用するものであると思い込み、それを若手に押し付けてしまうケースが多く見られます。自分の過去の成功体験にこだわって美化してしまい、それが唯一の真理であるように考えてしまうのです。
自分の成功体験は、あくまでも自分だけにしか通用しないもの。部下や新人とは、育った環境や個人の資質などあらゆる要素が異なっています。自分の成功体験が誰にでも通用すると考えるのは、大きな間違いであることを理解しましょう。 部下や新人を指導する際には、自分の成功体験は一切忘れて、現代の若者に通じる指導法を実践することを心がけてください。

相手の特性に合わせた教え方をする

世の中に、誰にでも通じる万能な教育方法は存在しません。人はそれぞれ、性格や価値観が大きく異なっているからです。当然ですが、部下や新人も素質や長所・短所などがそれぞれ大きく違っています。そのため、指導する立場にある人は、相手の特性に合わせて指導方法を工夫することが大切です。 たとえば、細かい部分まで丁寧に教えないと理解できない新人もいれば、少し教えるだけで要領よく実践できる新人もいます。また、意欲の低い部下に対してはモチベーションを引き出す対策が必要で、気弱で落ち込みやすいタイプの部下には褒めて自信をつけさせることが必要です。
下準備なく教えるのではなく、相手の特性を理解するところから始めましょう。

営業教育は一筋縄ではいかない

これまで、新人育成の基本姿勢やポイントを解説してきました。しかし、あらゆる方法を試しても、部下に成長が見られないこともあります。新人育成は一筋縄ではいかない問題なのです。
そこで、どうしても指導が難しく不安が残る場合には、営業のプロによる指導が受けられる外部の研修サービスを利用してみましょう。外部の研修サービスは、講師を招いて研修を行う形式や、時間や場所に制約がない通信教育、e-ラーニングなど、その形態も内容もさまざまです。このようなサービスを利用して、教育の効果を高めていくことも大切です。

効果的な部下育成方法を身につけられる「営業サプリ 部下育成スキルアップコース」

部下や新人に営業教育を行う際には、昔ながらの指導法や独りよがりな教え方をしてはいけません。人材育成に長けたリーダーやマネージャーがいない場合には、外部の研修サービスを利用するのも一つの方法です。

オンライン学習サービスの営業サプリには、リーダー・マネージャー層向けの部下育成にスポットを当てた「部下育成スキルアップコース」が用意されています。コーチングスキル、育成計画の立て方や育成面談の仕方など実践的な内容で、効率的にマネジメントスキルを高めることが可能です。 詳しくは資料をダウンロードしてご覧ください。

▼営業サプリの考える営業教育のポイントをさらにくわしく解説!▼

なぜ営業に技術を教えないのか バナー

営業はどう育てるべき?アンケート調査レポートを配布中!

営業研修白書2022 イメージ

本記事をお読みいただいた方へ、181名の若手営業パーソンに実施した、仕事への価値観や会社で受けている営業教育に関するアンケート調査を実施し、その結果をレポートを配布しております。今後の営業力強化の方針策定にぜひお役立てください。

営業パーソン向けオンライン研修「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

講師:大塚寿

営業スキルは本やコラムでも学ぶことはできます。しかし、それだけでできるようになるわけではありません。実際の営業場面で「できる」ようになるためには『実践とフィードバック』が必要になります。
『営業サプリ』は、自分自身の営業を前提に実践しながらオンラインで学ぶコースです。しかも専門コーチがマンツーマンで指導する仕組みになっています。
売れる営業パーソンになるスキル大全を身につけるオンライン研修、『営業サプリ』で「売れる」営業パーソンを育てませんか。さあ、営業サプリで営業組織を強くしましょう!

\3分でわかる/
営業サプリ紹介資料 ダウンロード

こちらのフォームにご入力ください(入力時間1分)。*は必須項目です。

1. 事業者の氏名又は名称
株式会社サプリ
2. 個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者 代表取締役 酒井雅弘
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
3. 取得した個人情報の利用目的
当該フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答、ご請求いただいた資料の送付、メールマガジンの配信等の目的で利用いたします。また、当社のサービスに関するご案内にも利用させていただくことがございます。
4. 当社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について
当社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。
5. 個人情報保護のための安全管理
当社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
6. 個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続
ご本人が、当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示も含みます)、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。
<個人情報お問合せ窓口>
株式会社サプリ 個人情報お問合せ窓口
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
7. ご提供いただく情報の任意性
個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。
8. 当社Webサイトの運営について
当社サイトでは、ご本人が当社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるようCookieという技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが当社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が当社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
Cookieの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、Cookieの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。

この記事の情報は公開時点のものです。

営業トピックスの記事

ChatGPTは営業活動にどう活かせるのか? ChatGPT本人に聞いてみた

ChatGPTは営業活動にどう活かせるのか? ChatGPT本人に聞いてみた

アカウントマネジメントとは | 顧客との信頼関係を構築する営業手法

アカウントマネジメントとは | 顧客との信頼関係を構築する営業手法

営業効率を最大化する「THE MODEL」とは?

営業効率を最大化する「THE MODEL」とは?

営業組織での属人化を解消するには?属人化が起きる理由と属人化を防ぐ方法まで徹底解説!

営業組織での属人化を解消するには?属人化が起きる理由と属人化を防ぐ方法まで徹底解説!

大塚寿

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

営業スキルを身につけるには実践とフィードバックが必要。営業サプリはそれを実現するオンライン研修です。営業サプリで営業組織を強くしましょう!

eBookイメージ

調査レポートやセミナーレポートなど
eBook(PDF)をダウンロード

資料イメージ

オンライン営業研修「営業サプリ」
資料をダウンロード

eBook(PDF)を
ダウンロード

営業サプリ
資料をダウンロード