売れるためのSFA活用の3原則

「売れる営業」のSFAの活用法とは?SFAを武器にする3原則

営業パーソンにとってはSFA(sales force automation)への入力も面倒臭いし、日報を書くのも面倒臭い。
だが、今や一部のSFAは自分の業績のため、自身の成長のための支援ツールに進化している。
負担なくSFAをあなたの“相棒”に変えるちょっとしたコツとは…。

「売れる営業」のSFAの活用法とは?SFAを武器にする3原則

「売れる営業」になるためのSFAの3原則

今回はあなたが「売れる営業」になるための、SFAの3原則について紹介する。

1.作文にしないこと

そもそも文章力というのは個人差が大きいため、作文にしない運用にすること。
そのためには、日報の入力項目を5項目程度に絞り、1訪問につきそれらの項目全体を2~3分で入力できる文字数でメモとして記入すること。

会社に戻ってまとめて入力するより、その商談の終了後にスマホやモバイルで都度メモ的に入力する方法を推奨したい。
働き方改革が進行する中、会社に戻ってSFAの入力に1時間以上かけて作文を書いているなら、営業中にモバイルなり音声入力で済ませて、もう1件訪問を増やした方が確実に数字は上がる。

2.メインとなる入力項目とサブ項目を分けること

メイン項目として代表的なのは
1)面談者
2)訪問目的
3)結果
4)入手情報
5)次の行動/宿題
といった感じだ。
「3)結果を『面談内容』」としたいところだが、そうすると営業パーソンにとっては、ハードルが上がって書く気持ちが萎えてしまい、適当にお茶を濁す人が続出したことから「3)結果」という切り口に収束した経緯がある。

ここは営業パーソンにとっては大事なところで、自社の日報の項目が「面談内容」となっていたら、「結果」だけを書くことにすればメンタルバリアが下がる。

入力内容・記録内容例

サブ項目としては
6)同行者
7)その他、もしくは特記事項
などが代表的だが、あえてサブ項目を設けることによって、メイン項目に注力すればいいという優先順位の心理が働くので、メイン項目の内容が濃くなる。

また、新人向けには一定期間「今日の嬉しかったこと」「今日のつらかったこと」を加えておくと、日々のモチベーションの振幅に応じた対応ができるため、離職率の低下につながる。
一般社員に対してはサブ項目を「その他」「特記事項」だけにしてしまう手もあるので、ここは自身の営業特性に応じ、カスタマイズして欲しい。

3.上司からのフィードバックを求めること

上司や会社にとってのSFAの効用は、部下の行動と商談がマネジメントできるという点にある。
しかし、SFAを導入しながらその営業部隊の業績がパッとしない企業の共通点は、せっかく入力した営業日報に対して、上司からのフィードバックがない、もしくはチープということだ。

もちろん部下の数によっては、部下の商談すべてに文章としてコメントを返すことは物理的に不可能であっても、指示やアドバイスが必要な商談には、都度「ちょっといいか」と口頭でフィードバックをしないとSFAは宝の持ち腐れになってしまう。

翻って、営業パーソンにとっては、SFA上に上司コメントがほとんどなかったり、口頭でのフィードバックやチャターでのやり取りもないなら、「ちょっといいですか」と声をかけて、ポイントとなる商談については、「次の一手」についてフィードバックをあなたの方から求めるようにして欲しい。

受け身のSFAから能動的なSFAに展開させて業績にドライブをかけよう

ところで、SFAへの入力や日報を書くことをどうしても面倒に思ったり、負担に感じたりするのは、どうしてもそこに「やらされ感」があるからだ。
自分のためにならない、上司が部長や本部に報告するためだけの管理ツール位の認識しかないことも少なくない。

その認識は一面の真実かもしれないが、“Salesforce”に代表されるようなSFAのビジネスアプリや社内システムとして構築されたSFAは、営業パーソン自身の向き合い方によって「売れる営業」になるサポートをしてくれる強力な武器になることを伝えておきたい。
「上司が入力しろってうるさいから、渋々入力している」SFAだと、本来の機能が十分に発揮されないので、もったいない以外の何物でもない。

上司に言わせると、SFA の日報(レポート)に書かれた内容が薄いと部下にフィードバックするコメントまで薄くなり、受注確率を上げるための次の一手のアドバイスもできなくなってしまう、という業績に直結する切実な問題がある。
しかし、これからは、SFAの3原則を活かして自身のために利用するツールと心得て欲しい。

社内共有のノウハウをまとめた資料をダウンロード

eBook表紙

この記事の内容を含めた、社内共有のノウハウをeBookにまとめて無料配布しています。簡単なフォームに入力するだけでダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

講師:大塚寿

ここで述べているノウハウやスキルは、読んだだけでも充分勉強になります。しかし、これだけでできるようになるわけではありません。実際の営業場面で「できる」ようになるためには『実践とフィードバック』が必要になります。
私が株式会社サプリと開発した『営業サプリ 売れる営業養成講座』は、営業パーソン自身の営業を前提に実践しながらオンラインで学ぶコースです。しかも専門コーチがマンツーマンで指導する仕組みになっています。
売れる営業パーソンになるスキル大全を身につけるオンライン研修、『営業サプリ』で「売れる」営業パーソンを育てませんか。さあ、営業サプリで営業組織を強くしましょう!

\3分でわかる/
営業サプリ紹介資料 ダウンロード

こちらのフォームにご入力ください(入力時間1分)。*は必須項目です。

1. 事業者の氏名又は名称
株式会社サプリ
2. 個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者 代表取締役 酒井雅弘
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
3. 取得した個人情報の利用目的
当該フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答、ご請求いただいた資料の送付、メールマガジンの配信等の目的で利用いたします。また、当社のサービスに関するご案内にも利用させていただくことがございます。
4. 当社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について
当社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。
5. 個人情報保護のための安全管理
当社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
6. 個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続
ご本人が、当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示も含みます)、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。
<個人情報お問合せ窓口>
株式会社サプリ 個人情報お問合せ窓口
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
7. ご提供いただく情報の任意性
個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。
8. 当社Webサイトの運営について
当社サイトでは、ご本人が当社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるようCookieという技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが当社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が当社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
Cookieの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、Cookieの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。

この記事の情報は公開時点のものです。

社内共有の記事

社内営業とは?社内営業の目的と自社の関連部門を味方につける3原則

社内営業とは?社内営業の目的と自社の関連部門を味方につける3原則

社内営業のコツとは?先輩・上司・他部署から力を借りるための4原則

社内営業のコツとは?先輩・上司・他部署から力を借りるための4原則

上司への営業報告の仕方とは?報告の精度をあげる報連相のポイント

上司への営業報告の仕方とは?報告の精度をあげる報連相のポイント

営業の教科書 カテゴリ一覧

この連載の著者

エマメイ先生(大塚 寿)

大塚寿 顔写真

1986年、株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)に入社。サンダーバード国際経営大学院でMBA取得後、営業研修を展開するエマメイコーポレーションを創業、現在に至る。著書に 『〈営業サプリ式〉大塚寿の「売れる営業力」養成講座(日本実業出版社)』『自分で考えて動く部下が育つすごい質問30(青春出版社)』、『50歳からは、「これ」しかやらない(青春出版社)』など。

大塚寿

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

この記事のスキルを身につけるには実践とフィードバックが必要。営業サプリ べーシックコースはそれを実現するオンライン研修です。営業サプリで営業組織を強くしましょう!

eBookイメージ

社内共有のノウハウをまとめた
eBook(PDF)をダウンロード

資料イメージ

オンライン営業研修「営業サプリ」
資料をダウンロード

eBook(PDF)を
ダウンロード

営業サプリ
資料をダウンロード