雑談力を上げる3つのセオリー

営業の雑談力を上げる「3つのセオリー」と効果的なネタとは?

雑談というのは単なるアイスブレイクだけが目的ではない。それは本番の商談に入ってしまったら相手が構えてしまい明言しない事実、本音、事情について「当たり」をつけるチャンスなのだ。
あるいは初対面の時こそ、相手がどういったタイプの人なのかを知る大切な機会としても使って欲しい。

営業の雑談力を上げる「3つのセオリー」と効果的なネタとは?

雑談には「天気天候」の話題よりもっと有効なネタがある

昔も今も雑談となると「天気天候」の話、つまり「昨日から急に暑くなりましたねぇ」とか「先週の雪、朝(の出社)は大丈夫でしたか?」といった感じを思い浮かべやすいが、売れる営業パーソンはあまり「天気天候」の話題は使わない。
例えば、ビール会社や飲料、アイスといった冷菓の営業だったり、商業施設、イベント会社への営業だったりなど「天気天候」の話が今日の営業の目的と関連があるなら、問題ないどころかむしろ非常に効果的だ。
「気温が1度上がると売上が大瓶換算で100万本増える」といったビール業界では、気温の変化は絶好の雑談ネタになる。
しかし、逆に天気天候の変化と今日の営業の主題が関係なければ、せっかくの雑談の機会が営業の主旨に全く活かされないどころか、取ってつけたようなぎこちない流れになってしまう。
そのため特に新規だったり、人間関係ができていなかったりする相手との雑談では、他の切り口を使うほうが望ましいのだ。

雑談力を上げる3つのセオリー

有益な情報を得る!営業ヒアリングの雑談・段取り・シナリオとは?」でも項目だけは紹介したが、以下に示す「雑談の3つのセオリー」を知っておくと重宝するので、ここでは細かく解説しておきたい。

  1. 相手が喜ぶ話題を振る
  2. 素朴な疑問を投げかける
  3. 共通の話題を振る
相手の空気に飲まれない…訪問時の雑談力を上げる3つのセオリー

1)相手が喜ぶ話題を振る

これは、相手の会社の業績が好調だとか、新製品が注目されているとか、新聞報道されたとか、会社に関することでも、製品に関することでも構わない。
もちろん、相手に自慢の娘さんがいるなら、「そうそう、お嬢様、もう高校生ですよね。部活は何に入られたのですか?」みたいな感じでもいいし、マカロニがデザインされているネクタイをされていたら、「あれ、野崎部長のネクタイ、よく見たらマカロニの模様なんですね」といった一声を掛ける流れだ。
ゴルフが得意なら、ゴルフ。釣りや野球、サッカーといった趣味の話題が盛り上がるなら、そうした話題を振ることからスタートしたい。

2)素朴な疑問を投げかける

なぜ「素朴な疑問」が雑談のネタとして効果的なのか?
実は人は相手や相手の会社に興味・関心を持っていないと、「素朴な疑問」が投げかけられない。
つまり、「素朴な疑問」を投げかけることによって、相手は「ああ、この人はうちの会社、もしくは自分に関心を持ってくれているのだな」と認識する。そうなると当然、お互いの距離が近くなるので、やり取りされる情報は密になるというロジックだ。

3)共通の話題を振る

世界最大公約数的な「共通の話題」が天気天候ネタになる訳だが、冒頭に紹介したように、もっとその場にふさわしい雑談ネタがあるなら、そちらを選択したほうがいい。
かつては、雑談で「政治と宗教と野球の話はするな」と言われたものだ。最後の野球はオチみたいな話だが、要は“対立関係を生みやすい話題は使うな”という意味である。
しかし、現在では社員証のネックストラップや手元のタブレットなど所持品に張られたシールによって野球やサッカーの贔屓(ひいき)チームや趣味が分かるようになったので、もし、それが自分と同じだったら、話題にしない手はない。
更にそれらが、「犬好き」「クラシック好き」「鉄道マニア」などレアであればあるほど親密度が増す。
もちろん、何かの機会に出身地や出身校が同じだと判明したなら、こちらも有効に作用するのは間違いない。

さて、ここまで雑談の効用、セオリーについて解説してきたが、相手によっては「忙しいのだから、雑談なんてしてないで、さっさと用件に入ってくれ」オーラ全開みたいな場合もある。
その際にお薦めなのが「ながらトーク」だ。営業カバンから営業ツールやカタログを出しながら、軽い雑談ネタを振るという方法だ。
ツールをテーブルに置いた瞬間に商談開始という雰囲気さえ漂わせれば、相手は「さっさと用件に入ってくれ」とは思わないので、そういう相手っぽかったら流れに飲み込まれずに、この方法を試して欲しい。

コミュニケーションスキルをまとめた資料をダウンロード

eBook表紙

この記事の内容を含めた、コミュニケーションスキルをeBookにまとめて無料配布しています。簡単なフォームに入力するだけでダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

講師:大塚寿

ここで述べているノウハウやスキルは、読んだだけでも充分勉強になります。しかし、これだけでできるようになるわけではありません。実際の営業場面で「できる」ようになるためには『実践とフィードバック』が必要になります。
私が株式会社サプリと開発した『営業サプリ 売れる営業養成講座』は、営業パーソン自身の営業を前提に実践しながらオンラインで学ぶコースです。しかも専門コーチがマンツーマンで指導する仕組みになっています。
売れる営業パーソンになるスキル大全を身につけるオンライン研修、『営業サプリ』で「売れる」営業パーソンを育てませんか。さあ、営業サプリで営業組織を強くしましょう!

\3分でわかる/
営業サプリ紹介資料 ダウンロード

こちらのフォームにご入力ください(入力時間1分)。*は必須項目です。

1. 事業者の氏名又は名称
株式会社サプリ
2. 個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者 代表取締役 酒井雅弘
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
3. 取得した個人情報の利用目的
当該フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答、ご請求いただいた資料の送付、メールマガジンの配信等の目的で利用いたします。また、当社のサービスに関するご案内にも利用させていただくことがございます。
4. 当社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について
当社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。
5. 個人情報保護のための安全管理
当社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
6. 個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続
ご本人が、当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示も含みます)、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。
<個人情報お問合せ窓口>
株式会社サプリ 個人情報お問合せ窓口
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
7. ご提供いただく情報の任意性
個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。
8. 当社Webサイトの運営について
当社サイトでは、ご本人が当社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるようCookieという技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが当社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が当社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
Cookieの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、Cookieの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。

この記事の情報は公開時点のものです。

コミュニケーションスキルの記事

営業が顧客から本音を引き出す・真意をつかむ5つの質問テクニック

営業が顧客から本音を引き出す・真意をつかむ5つの質問テクニック

【例文付き】営業が顧客のニーズを喚起するトーク8パターン

【例文付き】営業が顧客のニーズを喚起するトーク8パターン

売れる営業の情報収集法知ってますか?ヒアリングと「裏取り」で顧客の課題抽出

売れる営業の情報収集法知ってますか?ヒアリングと「裏取り」で顧客の課題抽出

営業トークで差がつく6つのポイント!売れる営業のつかみと流れのコツを解説

営業トークで差がつく6つのポイント!売れる営業のつかみと流れのコツを解説

売れる営業パーソンの商談の流れとは?売れない営業との違いを解説

売れる営業パーソンの商談の流れとは?売れない営業との違いを解説

営業がヒアリングで簡単に顧客の課題を聞き出す6つの質問法とは?

営業がヒアリングで簡単に顧客の課題を聞き出す6つの質問法とは?

営業を発展させる「3つの話し方」と会話を弾ませるコツとは?

営業を発展させる「3つの話し方」と会話を弾ませるコツとは?

日本語が「営業に不向きな言語」である理由!文脈依存度と行間理解

日本語が「営業に不向きな言語」である理由!文脈依存度と行間理解

営業がクライアントとのコミュニケーションで場の空気を操るには?

営業がクライアントとのコミュニケーションで場の空気を操るには?

営業が自社商材をよりよく見せる3つのアピール・提案法とは?

営業が自社商材をよりよく見せる3つのアピール・提案法とは?

営業の教科書 カテゴリ一覧

この連載の著者

エマメイ先生(大塚 寿)

大塚寿 顔写真

1986年、株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)に入社。サンダーバード国際経営大学院でMBA取得後、営業研修を展開するエマメイコーポレーションを創業、現在に至る。著書に 『〈営業サプリ式〉大塚寿の「売れる営業力」養成講座(日本実業出版社)』『自分で考えて動く部下が育つすごい質問30(青春出版社)』、『50歳からは、「これ」しかやらない(青春出版社)』など。

大塚寿

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

この記事のスキルを身につけるには実践とフィードバックが必要。営業サプリ べーシックコースはそれを実現するオンライン研修です。営業サプリで営業組織を強くしましょう!

eBookイメージ

営業トークのノウハウをまとめた
eBook(PDF)をダウンロード

資料イメージ

オンライン営業研修「営業サプリ」
資料をダウンロード

eBook(PDF)を
ダウンロード

営業サプリ
資料をダウンロード