売れる営業の話し方文法
努力をしているにもかかわらず、成果がでない「惜しい営業」は自社や自社製品を主語にして話し、「売れる営業」パーソンは相手を主語にして話す。
たったこれだけの違いで「売れる」営業に変われるなら、試さない手はない。
案件化できるか否か、受注できるか否かといった結果は、アプローチ準備とこのヒアリングで100%決まってしまうといっても決して言い過ぎではない。
残念ながら失注してしまった時、営業パーソンは上司に「やはり価格で負けました」「政治力に負けました」あるいは、「企画自体は評価されていたのですが、プレゼンで負けてしまったようで…」と報告することが多いが、実はヒアリングの時点で負けてしまっていることがほとんどなのだ。
実際、営業したい商材があって、その話をしても相手が興味を持ってくれなかったり、その商材のための次の訪問につながらなかったりで、無力感にさいなまれている営業パーソンの方が多いはずだ。そうしたすべての営業パーソンに伝えたい、言葉の順番をちょっと変えるだけで、その状況が好転するということを。
では、「売れる営業」と「惜しい営業」とでは、ヒアリングの場面で何が違うのだろうか。
最初に言っておくが、それはほんのわずかな差で、要は知ってさえいれば誰でも実践できるレベルだということがミソだ。
ヒアリングの場面でもっとも重要なセオリー、それはとにかく「相手を主語(主題)にして話す」ことだ。
例をあげると、「最近、流通業のお客様からXXXの引き合いが多くなっているのですが、御社でもそのあたりに課題感はお持ちですか?」とか「○○部長の直近の課題としては…」といった感じで、必ず相手のことを主題にすることだ。
絶対にやってはいけないのが、自分側を主語にした「こちらが弊社の新しいモデルのラインナップになりますが…」とか、新規訪問では会社案内を取り出して「弊社の設立は…」と切り出してしまうやり方だ。
プライベートなコミュニケーションであっても、「自分のことばかり話す人」のことをどう思うだろうか。よほど魅力的でない限りは、なかなかその話に感情移入できないはずだ。
しかし、「御社の中期経営計画に照らした時に、運用コストの削減を考えるとパッケージも選択肢にはなってくるとは思いますが、その辺りの方向性というのは…」とさもありなんということを前振りされると、ついついその話に乗っかって事実を話してしまったりするものだのだ。
例えば自動車の場合、ラゲッジスペースを広くとったモデルチェンジ後のステーションワゴンをアピールするには、「新モデルは前のモデルに比べ、30リッターほどラゲッジスペースが広くなりました」といった自分側が主語ではあまりインパクトは感じられないだろう。
逆にゴルフが趣味の人には「45インチのドライバーを入れたままでも斜めにしないで、キャディーバッグが4つ(フォーバッグ)入りますよ」と相手の興味・関心を主題にしたほうが著しくインパクトが高まる。
ゴルフをしない人には、多頻度の用途を尋ね、旅行であればスーツケースやバッグの大きさや数、キャンプであればリュックやテントの大きさを基準にして、あくまで「相手の立場に立った利便性の向上」を主題にして話すというセオリーを忘れてはいけない。
どうだろうか、この程度のことであれば、あなたなら今日からすぐに実践できるはずだ。
この記事の内容を含めた、ヒアリングのノウハウをeBookにまとめて無料配布しています。簡単なフォームに入力するだけでダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。
ここで述べているノウハウやスキルは、読んだだけでも充分勉強になります。しかし、これだけでできるようになるわけではありません。実際の営業場面で「できる」ようになるためには『実践とフィードバック』が必要になります。
私が株式会社サプリと開発した『営業サプリ 売れる営業養成講座』は、営業パーソン自身の営業を前提に実践しながらオンラインで学ぶコースです。しかも専門コーチがマンツーマンで指導する仕組みになっています。
売れる営業パーソンになるスキル大全を身につけるオンライン研修、『営業サプリ』で「売れる」営業パーソンを育てませんか。さあ、営業サプリで営業組織を強くしましょう!
\3分でわかる/
営業サプリ紹介資料 ダウンロード
こちらのフォームにご入力ください(入力時間1分)。*は必須項目です。
この記事の情報は公開時点のものです。