拡散思考と収束思考の活用方法

営業の企画書作成のためのブレスト・アイデアフラッシュの拡散収束法

せっかく新規のアポイントを取ることに成功し、ヒアリングにまでこぎつけたにもかかわらず、そのヒアリング内容を元にした企画書がプアだと、見限られてしまい次のチャンスをもらうことも難しくなってしまうので、そこは自社のリソースを結集した最高のアウトプットを創出したい。
今回はその際のブレストの方法とちょっとしたコツを共有したい。

営業の企画書作成のためのブレスト・アイデアフラッシュの拡散収束法

「自由にアイデアをどんどん出し合う」のがブレスト

ブレストとはブレインストーミング(Brain Storming)の略でヒアリングや調査、検索などによって入手した情報を元にあれこれアイデアを出し合い、なんらかのアウトプットを創出するミーティング手法のことを言う。
業界や企業によっては「アイデアフラッシュ」という言い方を好む場合もある。

ブレストには、

  • 他者を批判しない
  • 質より量を出す
  • 他人の意見にどんどん便乗する
  • 自由奔放に

という大原則があるが、営業関連で実施する場合は人数の上限は5名で、それ以上の場合はグループ分けして行うほうが望ましい。

現在ではホワイトボードを用いて、アイデアをどんどん書き出していくことが多いが、参加者がまずは付箋紙にアイデアを書き出して、各自発表しながら、ホワイトボートや模造紙に貼っていき、関連付けられるものでグルーピングしながら進行する伝統的な方法を踏襲する場合も少なくない。
まずは他の人の意見やアイデアに触発されてどんどんアイデアを発展させ、広げていく「拡散思考」であることが最重要なので、イメージやアイデアを膨らませ、他に遠慮することなく、無礼講のミーティングとすることがキモとなる。

効率的な企画書の作成法「ひとりブレスト」

しかしながら働き方改革が進行する企業内で、関係者が集まり、1時間とか1時間半とかの時間をかけてブレストを行うことに効果・効率・生産性の面から疑問符が出ていることも確かである。
その際にお薦めしたいのが、「ひとりブレスト」で、文字通り、1人でパソコンなどのディスプレイに向かってアイデアフラッシュを行う方法だ。
この方法だと、「他の意見に触発される」というブレストのメリットが消滅してしまうように思えるが、それを防ぐコツとして、自身の周りでその分野でのアイデアが豊富そうな人、知見が豊かそうな人からあらかじめ、意見やアイデアを求めておいて、スタート時点でその情報をインプットしておくのだ。
もしくは「ひとりブレスト」を開始して盛り上がってきた時点、逆に煮詰まった時点でそうした人々、あるいは知見のある人という基準ではなく、その瞬間に近くにいる人、目に入った人に「ちょっとスミマセンけど」「今、一瞬だけよろしいでしょうか」と無茶振りでも構わないので、コメントや意見を求めるのだ。
もちろん、電話やSkypeなどを用いて、ヒントをくれそうな人にアプローチするのも、ものすごく効果的だ。
ちなみに友人、知人はもちろん、面識のない本の著者や官庁や新聞記者にバンバン電話することも「ひとりブレスト」にはとでも有効であることをコッソリと伝えておきたい。

企画書作成のためのブレストのイメージ

最後は「収束思考」でキラーコンセプトを生み出す

さて、ここまでは「拡散思考」の分野だが、ブレストはなんらかのアウトプットを創出するのが目的なので、ある段階から拡散して「とっ散らかった」アイデアを分類、整理しつつ収束させていかければならない。
この辺りからが「収束思考」にモードチェンジになるが、その最初のアクションは俎上に上ったアイデアから同じカテゴリーに分類できるものをグルーピングして、収納箱に整理していく感じだ。
そして、そこから企画案の柱になるアイデアを抽出する。ここが「キラーコンセプト」と言われる心臓部になるので、陳腐なモノでは競合に勝てないため、どんなに小さくてもいいから「なるほどね」と相手をうならせるネタを盛り込みたい。
まさにこの「キラーコンセプト」が収束思考の収束点であり、アウトプットの中核となるのだが、このクオリティの高低は「拡散思考」の広さ、深さにかかっている。

企画提案立案・見積作成のノウハウをまとめた資料をダウンロード

eBook表紙

この記事の内容を含めた、企画提案立案・見積作成のノウハウをeBookにまとめて無料配布しています。簡単なフォームに入力するだけでダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

講師:大塚寿

ここで述べているノウハウやスキルは、読んだだけでも充分勉強になります。しかし、これだけでできるようになるわけではありません。実際の営業場面で「できる」ようになるためには『実践とフィードバック』が必要になります。
私が株式会社サプリと開発した『営業サプリ 売れる営業養成講座』は、営業パーソン自身の営業を前提に実践しながらオンラインで学ぶコースです。しかも専門コーチがマンツーマンで指導する仕組みになっています。
売れる営業パーソンになるスキル大全を身につけるオンライン研修、『営業サプリ』で「売れる」営業パーソンを育てませんか。さあ、営業サプリで営業組織を強くしましょう!

\3分でわかる/
営業サプリ紹介資料 ダウンロード

こちらのフォームにご入力ください(入力時間1分)。*は必須項目です。

1. 事業者の氏名又は名称
株式会社サプリ
2. 個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者 代表取締役 酒井雅弘
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
3. 取得した個人情報の利用目的
当該フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答、ご請求いただいた資料の送付、メールマガジンの配信等の目的で利用いたします。また、当社のサービスに関するご案内にも利用させていただくことがございます。
4. 当社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について
当社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。
5. 個人情報保護のための安全管理
当社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
6. 個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続
ご本人が、当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示も含みます)、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。
<個人情報お問合せ窓口>
株式会社サプリ 個人情報お問合せ窓口
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
7. ご提供いただく情報の任意性
個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。
8. 当社Webサイトの運営について
当社サイトでは、ご本人が当社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるようCookieという技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが当社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が当社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
Cookieの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、Cookieの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。

この記事の情報は公開時点のものです。

提案企画立案・見積作成の記事

【顧客に刺さる】営業の企画書・提案書の作成法とは?

【顧客に刺さる】営業の企画書・提案書の作成法とは?

マーケティングプロセス(4P3C分析)を提案営業に活かすには?

マーケティングプロセス(4P3C分析)を提案営業に活かすには?

説得力がある営業の企画書の構成・書き方とは?過去の企画書の応用法

説得力がある営業の企画書の構成・書き方とは?過去の企画書の応用法

企画書・提案書の書き方は?顧客に刺さる6要素と骨子案

企画書・提案書の書き方は?顧客に刺さる6要素と骨子案

企画立案・提案のロジカル化!売れる営業の思考フレームワークとは?

企画立案・提案のロジカル化!売れる営業の思考フレームワークとは?

営業の提案書を「最速」で作るには?秘策はテンプレ化にあり

営業の提案書を「最速」で作るには?秘策はテンプレ化にあり

顧客に刺さる営業の企画書の構成作成法とは?骨子とは顧客の心を動かすストーリ作り

顧客に刺さる営業の企画書の構成作成法とは?骨子とは顧客の心を動かすストーリ作り

受注につながる営業の企画・提案書作成のための情報収集のコツ

受注につながる営業の企画・提案書作成のための情報収集のコツ

営業の提案力を高めるには?3つの「模倣」で問題解決力を強化

営業の提案力を高めるには?3つの「模倣」で問題解決力を強化

営業で受注につながる企画・提案の思考術とは?鳥の目・虫の目・魚の目

営業で受注につながる企画・提案の思考術とは?鳥の目・虫の目・魚の目

KFS分析を活用した顧客に刺さる営業の企画・提案書の作り方とは?

KFS分析を活用した顧客に刺さる営業の企画・提案書の作り方とは?

営業の企画書に説得力を持たせる専門家の「お墨付き」を貰う方法とは?

営業の企画書に説得力を持たせる専門家の「お墨付き」を貰う方法とは?

営業の教科書 カテゴリ一覧

この連載の著者

エマメイ先生(大塚 寿)

大塚寿 顔写真

1986年、株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)に入社。サンダーバード国際経営大学院でMBA取得後、営業研修を展開するエマメイコーポレーションを創業、現在に至る。著書に 『〈営業サプリ式〉大塚寿の「売れる営業力」養成講座(日本実業出版社)』『自分で考えて動く部下が育つすごい質問30(青春出版社)』、『50歳からは、「これ」しかやらない(青春出版社)』など。

大塚寿

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

この記事のスキルを身につけるには実践とフィードバックが必要。営業サプリ べーシックコースはそれを実現するオンライン研修です。営業サプリで営業組織を強くしましょう!

eBookイメージ

提案企画立案のノウハウをまとめた
eBook(PDF)をダウンロード

資料イメージ

オンライン営業研修「営業サプリ」
資料をダウンロード

eBook(PDF)を
ダウンロード

営業サプリ
資料をダウンロード