顧客から頼られるための得意技を持つ

営業が顧客・取引先との信頼関係を構築する「5つの武器」とは?

いったいどうすれば顧客から信頼されるのだろうか? 顧客からの紹介による他部門や他社への横展開の受注率がずば抜けて高いのは想像に難くないが、そもそも信頼を得ていなかったら紹介依頼を切り出すことすらできない。
ましてやアップセルに至っては信頼関係がないところには成立しないことから、今回は誰でも真似できる顧客から頼りにされる営業パーソンの武器を紹介する。

営業が顧客・取引先との信頼関係を構築する「5つの武器」とは?

顧客との信頼関係は何らかの「きっかけ」から構築される

顧客とのよいリレーションには必ず「きっかけ」がある。何らかの「きっかけ」があって、顧客が営業パーソンを頼りにするようになり、その関係がどんどん深まっている状態を「信頼関係」と呼ぶ。
つまりは、いくら「営業には顧客との信頼関係が大事です」と唱えたところで、顧客のほうが頼りにしてくれなかったら、絵に描いた餅だ。
ではその信頼関係の素(もと)になるモノとはいったい何なのだろうか。
ここでは、その中の代表的なモノを5つ解説したい。信頼の源泉はこれらの5つのいずれか、または組み合わせなので、持っている要素、持てそうな要素があればどんどん活かして実績につなげて欲しい。

顧客と信頼関係を構築するための5つの武器~顧客から頼りにされるモノ~

1)役立つ情報

例えば初対面であっても、顧客に役立つ情報が提示できたとしたら、相手は営業パーソンを「会う価値のある人」とみなす。
初回訪問であっても相手が抱える問題や課題の真っ芯を射貫くような解決策、解決のヒントになるような情報が示せれば、次から相手は「頼りにするスタンス」で、商談に臨むはずだ。

もちろん1発で相手の信頼を勝ち得ることが難しいなら、数で勝負する手もある。1つひとつの情報にはそれほどのインパクトはなくても、「常に何か新しい情報をもたらしてくれる人」を目指して、訪問の度に相手に役立ちそうな情報を提供し続けるのも、効果は絶大だ。

2)情報量

上記のように相手に役立つ情報であれば、確実に信頼関係構築の糧になるが、その時は直接役に立てなくても相手から「あの営業パーソンは情報量が多い」と印象づけられれば、頼りにされる存在になれる。
しかも、その情報は独力で集めなくても、情報が集まる社内外の「情報のキーパーソン」を押さえておけば定期的に最新情報を入手できるし、更には事情通と呼ばれる人との情報交換により情報量を倍増できる。

情報というものは使い回せるものなので、コンプライアンスに反しない限り、A社で聞いた話をB社、F社のM部長から聞いた話をK社のY部長へ話すことが可能で、その循環の中で情報量は加速度的に増加していく。

3)人脈、人的ネットワーク、紹介

いわゆる人脈、人的ネットワークも顧客から一目置かれ、口には出さなくても頼りにされる要因になっていることが多い。
シリコンバレーでAI関連の投資先をウォッチしているベンチャーキャピタル、労使関連に強い弁護士、最新の人事評価制度に精通しているコンサルタントといったハイエンド系ばかりが、有用なネットワークではない。

普通でいいのだ。自分の人脈の範囲内で新しい取引先を紹介したりするレベルのほうが現実的であるし、プライベートで気の利いた店やいい家庭教師を紹介するといったことでさえ信頼関係の素になるので、自分自身の人的ネットワークも意識して育てていきたい。
ちなみに出身大学や出身高校の同級生や先輩、後輩、部活関連が人的ネットワークの基盤となることも少なくないので、大切にすべきだ。

4)専門分野、得意分野

専門分野がある営業パーソンは間違いなく有利なため、営業管理職の半数以上が技術者出身といった業界もある。技術者時代に培った知見と経験を顧客が頼りにするからだ。
その得意分野は仕事に限ったことではなく、学生時代に打ち込んだ野球やサッカー、音楽などに範囲を広げても構わない。
元甲子園球児のスラッガーが飛ばす320ヤードのドライバーはゴルフ好きなら一度は見てみたいだろうし、相手の会社が草野球のリーグに参加していたりすると、試合の助っ人として頼りにされたりするものだ。

5)熱意

熱意というのは人柄の一部分かもしれないが、場合によっては営業パーソンの熱意を信頼の根拠とする顧客がいる。
提案内容や製品の機能、品質、価格が同じなら、営業パーソンの熱意で最終決定を下すという判断だ。
心理的な判断というより、営業パーソンにここまでの熱意があるなら、「何かあっても逃げずにやり遂げてくれるだろう」という合理的な判断に基づく。

以上が顧客との信頼構築のための5要素になるが、すべてが揃っている必要はないので、「できそうな」モノから試してみよう。

営業補完スキル・営業の心構えをまとめた資料をダウンロード

eBook表紙

この記事の内容を含めた、営業補完スキル・営業の心構えをeBookにまとめて無料配布しています。簡単なフォームに入力するだけでダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

講師:大塚寿

ここで述べているノウハウやスキルは、読んだだけでも充分勉強になります。しかし、これだけでできるようになるわけではありません。実際の営業場面で「できる」ようになるためには『実践とフィードバック』が必要になります。
私が株式会社サプリと開発した『営業サプリ 売れる営業養成講座』は、営業パーソン自身の営業を前提に実践しながらオンラインで学ぶコースです。しかも専門コーチがマンツーマンで指導する仕組みになっています。
売れる営業パーソンになるスキル大全を身につけるオンライン研修、『営業サプリ』で「売れる」営業パーソンを育てませんか。さあ、営業サプリで営業組織を強くしましょう!

\3分でわかる/
営業サプリ紹介資料 ダウンロード

こちらのフォームにご入力ください(入力時間1分)。*は必須項目です。

1. 事業者の氏名又は名称
株式会社サプリ
2. 個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者 代表取締役 酒井雅弘
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
3. 取得した個人情報の利用目的
当該フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答、ご請求いただいた資料の送付、メールマガジンの配信等の目的で利用いたします。また、当社のサービスに関するご案内にも利用させていただくことがございます。
4. 当社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について
当社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。
5. 個人情報保護のための安全管理
当社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
6. 個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続
ご本人が、当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示も含みます)、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。
<個人情報お問合せ窓口>
株式会社サプリ 個人情報お問合せ窓口
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
7. ご提供いただく情報の任意性
個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。
8. 当社Webサイトの運営について
当社サイトでは、ご本人が当社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるようCookieという技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが当社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が当社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
Cookieの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、Cookieの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。

この記事の情報は公開時点のものです。

営業補完スキル・営業の心構えの記事

最短で「売れる営業」になる方法とは?「理想像」の設定術

最短で「売れる営業」になる方法とは?「理想像」の設定術

売れる営業の特徴とは?取引先と良好な関係を築く心構えとテクニック

売れる営業の特徴とは?取引先と良好な関係を築く心構えとテクニック

究極のストレス軽減法 -営業で嫌な客・ムカつく客に当たってしまったら「死神」になろう

究極のストレス軽減法 -営業で嫌な客・ムカつく客に当たってしまったら「死神」になろう

売れる営業になる正しい2つのイメージトレーニングと自己暗示

売れる営業になる正しい2つのイメージトレーニングと自己暗示

営業のモチベーションアップの方法とは?「やる気の法則」の実践法

営業のモチベーションアップの方法とは?「やる気の法則」の実践法

「営業に向いてない」と思った時の思考法!7つのキャラの使い分け

「営業に向いてない」と思った時の思考法!7つのキャラの使い分け

営業を成功に導く有意義な「人脈」を作るための5つのポイントとは?

営業を成功に導く有意義な「人脈」を作るための5つのポイントとは?

営業の質を高める上で、行動量(営業量)を増やす重要性とは?

営業の質を高める上で、行動量(営業量)を増やす重要性とは?

営業が顧客の印象に残るカギは「筆跡」「切手」にあり

営業が顧客の印象に残るカギは「筆跡」「切手」にあり

営業の業績を左右する「社内人脈」の効果的な作り方・増やし方

営業の業績を左右する「社内人脈」の効果的な作り方・増やし方

営業の教科書 カテゴリ一覧

この連載の著者

エマメイ先生(大塚 寿)

大塚寿 顔写真

1986年、株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)に入社。サンダーバード国際経営大学院でMBA取得後、営業研修を展開するエマメイコーポレーションを創業、現在に至る。著書に 『〈営業サプリ式〉大塚寿の「売れる営業力」養成講座(日本実業出版社)』『自分で考えて動く部下が育つすごい質問30(青春出版社)』、『50歳からは、「これ」しかやらない(青春出版社)』など。

大塚寿

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

この記事のスキルを身につけるには実践とフィードバックが必要。営業サプリ べーシックコースはそれを実現するオンライン研修です。営業サプリで営業組織を強くしましょう!

eBookイメージ

覚えておきたい営業の心構えをまとめた
eBook(PDF)をダウンロード

資料イメージ

オンライン営業研修「営業サプリ」
資料をダウンロード

eBook(PDF)を
ダウンロード

営業サプリ
資料をダウンロード