自社の強みをあぶり出す4つの視点

営業が自社の強みを分析できるフレームワーク「4つのP」

“顧客が抱える課題を、自社製品(商品)、自社サービスの「強み」で射貫く”ことが「売れる営業」の基本形となる。
今回はその自社製品、サービスの「強み」をあぶり出すための商材分析のための4つの視点を紹介する。

営業が自社の強みを分析できるフレームワーク「4つのP」

営業で使える商材分析のフレームワークは“マーケティングミックス4P”

自社の商材分析と言うと、一見、みなやっていそうなものだが、実際、営業に直結するような分析までやっている営業パーソンや営業部隊は少ない。
なぜなら、私たちは“分析”という言葉を用いた途端に“お勉強モード”のスイッチが入ってしまい、おおよそ日々の営業には役に立たない、上滑りしたような分析に終始してしまうからだ。

そこで「売れる営業」の武器にできる「強み」を導き出すには、以下のマーケティングミックスの4Pのフレームワークを薦めたい。すなわち

1)Product(製品・サービス)
2)Price(価格)
3)Place(チャネル等)
4)Promotion(販売促進等)
という4つの視点だ。

1)Product

日本語にそのまま訳せば「製品(サービス含む)」になるが、ここはもう少々細かく分析しておきたい。
Productの概念で最も重要なのはベネフィット、つまり顧客がその製品やサービスを欲しいと感じる中核的な価値だ。

顧客が欲しいのはドリルではなく、1/4インチの穴だ

マーケティングの第一人者フィリップ・コトラーは著書の中で「顧客が欲しいのはドリルではなく、1/4インチの穴だ」というレビット博士の名文句でベネフィットを説明していた。
要はここで顧客が真に欲している「穴」のようなモノやコト、顧客が得る恩恵がベネフィットというわけだ。

まずは自社商材を分析する上で、想定顧客のベネフィットが何なのかを明確にできると「強み」を見出しやすくなるので、そこは最初に意識して欲しい。
更に、ブランド、機能特性、性能、品質、パッケージング、スタイリング、品揃えの中から競合と比較して相対的に勝っているものを「強み」としてリストアップするのだ。
これらの外郭になるが、保証、メンテナンス、据え付け、施工、無料配送などで「強み」が発揮できるものがあればそれでも構わない。

【自社(売虎社)営業アウトソーシングサービス】の商材分析

商材分析のフレームワーク図

2)Price

こちらもそのまま日本語に訳してしまうと「価格」になってしまうが、営業的な「強み」を見出すには、定価、値引き、利益幅、支払サイト、支払条件まで細かくして見たい。
単に「価格をいくらまで下げる」といった価格競争だけでなく、例えば、分割支払い、金利・手数料ゼロといった支払条件の工夫も営業上の武器になるので、その辺りまでは視野を広げて「強み」を発見したい。

3)Place

これは日本語としては“チャネル”に近い。販売チャネル、販売領域、立地条件、在庫、配送に関する「強み」や「特長」だ。
在庫が豊富であれば、営業的には急な発注や短納期対応もできるため好ましいことであるが、経営的には収益の悪化やキャッシュフローの減少をもたらすので、自社の軸足が在庫を持つスタンスなのか、絞るスタンスなのかは把握しておきたい。
また例えば、強力な販売チャネルがあるなら、多少商品力が弱くても、十分に伍していけるし、立地条件が悪いとそれを補って余りある「強み」がないと厳しい。

4)Promotion

これは文字通りの販売促進策だけでなく、広告、営業施策、パブリシティー(PR)などに関する「強み」で、キメの細かな顧客対応という営業力で差別化する企業もあれば、展示会やリベートなど販売促進策に力を入れる企業もある。
また、営業パーソンの数が少なかったり販売チャネルが少なかったりする企業は、ネットや紙媒体を用いたPR活動によって弱点を補おうとするケースもある。



たった1つの「強み」を前面に押し出す方法もあるし、それほど強いとは言えない「強み」を3つ集めて、合わせ技一本という手もあるので、相対的にちょっとだけ競合に勝っているという「強み」も大切にして商材分析にトライして欲しい。

アプローチ準備のノウハウをまとめた資料をダウンロード

eBook表紙

この記事の内容を含めたアプローチ準備のノウハウをeBookにまとめて無料配布しています。簡単なフォームに入力するだけでダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

講師:大塚寿

ここで述べているノウハウやスキルは、読んだだけでも充分勉強になります。しかし、これだけでできるようになるわけではありません。実際の営業場面で「できる」ようになるためには『実践とフィードバック』が必要になります。
私が株式会社サプリと開発した『営業サプリ 売れる営業養成講座』は、営業パーソン自身の営業を前提に実践しながらオンラインで学ぶコースです。しかも専門コーチがマンツーマンで指導する仕組みになっています。
売れる営業パーソンになるスキル大全を身につけるオンライン研修、『営業サプリ』で「売れる」営業パーソンを育てませんか。さあ、営業サプリで営業組織を強くしましょう!

\3分でわかる/
営業サプリ紹介資料 ダウンロード

こちらのフォームにご入力ください(入力時間1分)。*は必須項目です。

1. 事業者の氏名又は名称
株式会社サプリ
2. 個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者 代表取締役 酒井雅弘
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
3. 取得した個人情報の利用目的
当該フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答、ご請求いただいた資料の送付、メールマガジンの配信等の目的で利用いたします。また、当社のサービスに関するご案内にも利用させていただくことがございます。
4. 当社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について
当社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。
5. 個人情報保護のための安全管理
当社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
6. 個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続
ご本人が、当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示も含みます)、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。
<個人情報お問合せ窓口>
株式会社サプリ 個人情報お問合せ窓口
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
7. ご提供いただく情報の任意性
個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。
8. 当社Webサイトの運営について
当社サイトでは、ご本人が当社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるようCookieという技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが当社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が当社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
Cookieの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、Cookieの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。

この記事の情報は公開時点のものです。

アプローチ準備の記事

営業必読!顧客が発注先を決める意思決定プロセス・判断基準とは?

営業必読!顧客が発注先を決める意思決定プロセス・判断基準とは?

営業の事前準備!顧客にとって有益な「情報収集」の3原則

営業の事前準備!顧客にとって有益な「情報収集」の3原則

受注の近道!新規開拓営業においてキーパーソンを把握するポイント

受注の近道!新規開拓営業においてキーパーソンを把握するポイント

「社内人脈」を活かした営業先企業との人脈・パイプ・つての探し方

「社内人脈」を活かした営業先企業との人脈・パイプ・つての探し方

顧客の課題を知る10の方法とは?できる営業の案件化率の引き上げ方

顧客の課題を知る10の方法とは?できる営業の案件化率の引き上げ方

営業は事前準備で決まる!事前準備の3大要素を徹底解説

営業は事前準備で決まる!事前準備の3大要素を徹底解説

顧客の信頼を勝ち取る!営業の「業界分析・研究」3ステップ

顧客の信頼を勝ち取る!営業の「業界分析・研究」3ステップ

営業が「受注確度が高い」顧客を見分ける方法・アプローチ法とは?

営業が「受注確度が高い」顧客を見分ける方法・アプローチ法とは?

営業の「導入事例」の効果的な見せ方とは?5つの切り口とコツ

営業の「導入事例」の効果的な見せ方とは?5つの切り口とコツ

営業に必須!決裁権者を把握するテクニック【具体例で解説】

営業に必須!決裁権者を把握するテクニック【具体例で解説】

営業が事前準備しておきたい、顧客に「刺さる」トークの3つの設定法!

営業が事前準備しておきたい、顧客に「刺さる」トークの3つの設定法!

法人営業時、案件化しやすいアプローチ先(部門)の見極め方とは?

法人営業時、案件化しやすいアプローチ先(部門)の見極め方とは?

営業先顧客のよくあるネガティブ・否定的な反応10パターンと対処法

営業先顧客のよくあるネガティブ・否定的な反応10パターンと対処法

10分で出来る!営業の基本「顧客分析」の効果的なフレームワーク

10分で出来る!営業の基本「顧客分析」の効果的なフレームワーク

営業の教科書 カテゴリ一覧

この連載の著者

エマメイ先生(大塚 寿)

大塚寿 顔写真

1986年、株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)に入社。サンダーバード国際経営大学院でMBA取得後、営業研修を展開するエマメイコーポレーションを創業、現在に至る。著書に 『〈営業サプリ式〉大塚寿の「売れる営業力」養成講座(日本実業出版社)』『自分で考えて動く部下が育つすごい質問30(青春出版社)』、『50歳からは、「これ」しかやらない(青春出版社)』など。

大塚寿

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

この記事のスキルを身につけるには実践とフィードバックが必要。営業サプリ べーシックコースはそれを実現するオンライン研修です。営業サプリで営業組織を強くしましょう!

eBookイメージ

アプローチ準備のノウハウをまとめた
eBook(PDF)をダウンロード

資料イメージ

オンライン営業研修「営業サプリ」
資料をダウンロード

eBook(PDF)を
ダウンロード

営業サプリ
資料をダウンロード