自社内にある先方とのパイプを探す

「社内人脈」を活かした営業先企業との人脈・パイプ・つての探し方

新規顧客開拓、休眠顧客への再アプローチ、既存顧客の他部門への横展開、クロスセルの際に、顧客と共通の関係者がいると、余程のことがない限り1回は顧客と商談の機会を得ることができる。
もちろん、関係者の影響力次第だが、場合によっては受注の決め手になることさえある。
「その関係者、もしくは関係者に近い存在が社内にいる」としたら、営業の突破口や後押しになることは言うまでもない。
今回はその「自社内にある顧客とのパイプ探し」について共有する。

「社内人脈」を活かした営業先企業との人脈・パイプ・つての探し方

「一見(いちげん)さんお断り」の真逆パターンを作る

商売や営業、あるいは選挙などでも、顧客や相手との関係性があると、それがない場合とは異なる一種の身内感が湧くものだ。
古くから「地縁、血縁」という言葉が象徴しているように、日本だけでなく、広くアジアではこの「縁」というものがビジネスの始まりの段階では大きな意味を持っている。
まさに「一見(いちげん)さんお断り」の真逆パターンを作り出そうという話だ。
特に新規顧客開拓の場合、最初から自社の社員の親族や友人の関係企業は案件化率、受注率とも非常に高いので、ターゲットにしない手はない。

念のため、この方法は「昭和的」な昔の手法ではなく、令和の時代になった現在でも、多くの企業の役員クラスが、新規クライアント獲得のために行うテッパン手法となっている。
要は中学、高校、大学、大学院、留学先、前職などの人間関係の中で、先輩、同級生、後輩などの「つて」で、自社が役に立てそうなリード(見込み客)を探すわけだ。
逆にそうした知人が管理職や経営者になっていると、普通に相手側から依頼や問合せがくることも少なくない。
こちらは人脈の話になってしまうので、話を「社内」に戻すと、自社内や取引先の社員の人間関係も同じように受注しやすいリードになる可能性が高いのだ。
もちろんリードにつながるだけでなく、情報収集のための有力なリソースとなる側面もある。

「つて」は営業上、強いカードになる

個人情報の管理やコンプライアンスが緩い時代は、社員の親族について、政治家なのか、官庁や自治体に勤めているのか、更にはどこの企業のどういった役職に就いているのかなどを、細かくデータベース化して営業に活用している企業さえあった。
さすがに個人情報保護の立場からはデータベース化は「アウト」だろうが、不思議とそうした情報は口コミで共有化されてしまうことが多い。
あるいはSNSや社内SNSなどで「事実上のデータベース」となっているケースもあるが、ここで伝えたいのは、そうした「つて」は営業上、強いカードになるという事実だ。

顧客へのアプローチに最も有効!?「社内にある人脈」を営業に活かすワザ

自然な成り行きで耳に入ってきた話を顧客とのパイプ探しに活かす

もし、「自社内にある顧客とのパイプ探し」をすることが習慣としてないなら、自然な成り行きで耳に入ってきた社員の人間関係の情報を蓄積していって欲しい。まずは、アンテナを高くするだけでいいのだ。
近い将来、その習慣の威力を知ることになるはずだ。
そこまで言うには理由があって、実はエマメイ先生は入社間もない7月にその原体験をしている。

当時エマメイ先生が所属していた新規開拓の部門では、大手企業に関して3ヵ月間営業を継続しても進展がないなら、営業担当者を代えるというルールで、トランプの手札を交換するように、担当顧客を流さなければならなかった。
その時に誰が担当しても進展がない1社として、某スーパーゼネコンのカードが流れてきたのだ。

新人であったにもかかわらず、私は手を挙げた。なぜなら内定者研修で知り合った同期のSの父親がそのゼネコンの役員だと知っていたからだ。
隣の営業部に配属されたSに確認したら、彼の父親は専務取締役で担当はなんと営業。エマメイ先生はその確認の内線電話を切るとすぐにビル事業部の管理職に電話し、今後自社が建設予定のビルで、まだゼネコンが決まっていない物件の有無と、バーター取引の可能性について尋ねた。

エマメイ先生の担当商材は当時、スタッフ部門を含めた全管理職にノルマが課せられていたためか、そのビル事業部の管理職はその電話口で、「〇〇に7億円位のビル案件があるから、それならいいよ」と即決してくれたのだ。
その内線電話を切るや否や、今度はSにその旨を伝え、父親と共有するように依頼した。
それからアッという間に大型受注が決まった。
誰も相手にすらしてもらえなかった大手企業から、たった1~2週間での大型受注だった。

この手の受注は誰にとっても珍しい話ではなくて、たまたま起こった偶然とは言えない、よくある話だ。そうした事例がないというのは結局のところ、「灯台下暗し」なのではないだろうか。
もちろん、パーソナルな情報なので、営業に利用しようとして尋ねるのはよくない。
あくまで、自然な成り行きで耳に入ってきた情報を活かせということだ。
宝の持ち腐れにならないよう、普段から同じ会社の社員に関心を持って、「なんとなく、その家族が何をやっているか」位の話が自然に入ってくるような人間関係を大切にしたい。

アプローチ準備のノウハウをまとめた資料をダウンロード

eBook表紙

この記事の内容を含めたアプローチ準備のノウハウをeBookにまとめて無料配布しています。簡単なフォームに入力するだけでダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

講師:大塚寿

ここで述べているノウハウやスキルは、読んだだけでも充分勉強になります。しかし、これだけでできるようになるわけではありません。実際の営業場面で「できる」ようになるためには『実践とフィードバック』が必要になります。
私が株式会社サプリと開発した『営業サプリ 売れる営業養成講座』は、営業パーソン自身の営業を前提に実践しながらオンラインで学ぶコースです。しかも専門コーチがマンツーマンで指導する仕組みになっています。
売れる営業パーソンになるスキル大全を身につけるオンライン研修、『営業サプリ』で「売れる」営業パーソンを育てませんか。さあ、営業サプリで営業組織を強くしましょう!

\3分でわかる/
営業サプリ紹介資料 ダウンロード

こちらのフォームにご入力ください(入力時間1分)。*は必須項目です。

1. 事業者の氏名又は名称
株式会社サプリ
2. 個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者 代表取締役 酒井雅弘
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
3. 取得した個人情報の利用目的
当該フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答、ご請求いただいた資料の送付、メールマガジンの配信等の目的で利用いたします。また、当社のサービスに関するご案内にも利用させていただくことがございます。
4. 当社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について
当社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。
5. 個人情報保護のための安全管理
当社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
6. 個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続
ご本人が、当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示も含みます)、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。
<個人情報お問合せ窓口>
株式会社サプリ 個人情報お問合せ窓口
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
7. ご提供いただく情報の任意性
個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。
8. 当社Webサイトの運営について
当社サイトでは、ご本人が当社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるようCookieという技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが当社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が当社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
Cookieの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、Cookieの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。

この記事の情報は公開時点のものです。

アプローチ準備の記事

顧客分析に効果的なフレームワーク「6O」とは?10分でできる営業顧客分析

顧客分析に効果的なフレームワーク「6O」とは?10分でできる営業顧客分析

営業必読!顧客が発注先を決める意思決定プロセス・判断基準とは?

営業必読!顧客が発注先を決める意思決定プロセス・判断基準とは?

営業が事前準備しておきたい、顧客に「刺さる」トークの3つの設定法!

営業が事前準備しておきたい、顧客に「刺さる」トークの3つの設定法!

営業が自社の強みを分析できるフレームワーク「4つのP」

営業が自社の強みを分析できるフレームワーク「4つのP」

営業が「受注確度が高い」顧客を見分ける方法・アプローチ法とは?

営業が「受注確度が高い」顧客を見分ける方法・アプローチ法とは?

営業の事前準備!顧客にとって有益な「情報収集」の3原則

営業の事前準備!顧客にとって有益な「情報収集」の3原則

営業先顧客のよくあるネガティブ・否定的な反応10パターンと対処法

営業先顧客のよくあるネガティブ・否定的な反応10パターンと対処法

営業は事前準備で決まる!事前準備の3大要素を徹底解説

営業は事前準備で決まる!事前準備の3大要素を徹底解説

受注の近道!新規開拓営業においてキーパーソンを把握するポイント

受注の近道!新規開拓営業においてキーパーソンを把握するポイント

顧客の信頼を勝ち取る!営業の「業界分析・研究」3ステップ

顧客の信頼を勝ち取る!営業の「業界分析・研究」3ステップ

営業に必須!決裁権者を把握するテクニック【具体例で解説】

営業に必須!決裁権者を把握するテクニック【具体例で解説】

顧客の課題を知る10の方法とは?できる営業の案件化率の引き上げ方

顧客の課題を知る10の方法とは?できる営業の案件化率の引き上げ方

営業の「導入事例」の効果的な見せ方とは?5つの切り口とコツ

営業の「導入事例」の効果的な見せ方とは?5つの切り口とコツ

法人営業時、案件化しやすいアプローチ先(部門)の見極め方とは?

法人営業時、案件化しやすいアプローチ先(部門)の見極め方とは?

営業の教科書 カテゴリ一覧

この連載の著者

エマメイ先生(大塚 寿)

大塚寿 顔写真

1986年、株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)に入社。サンダーバード国際経営大学院でMBA取得後、営業研修を展開するエマメイコーポレーションを創業、現在に至る。著書に 『〈営業サプリ式〉大塚寿の「売れる営業力」養成講座(日本実業出版社)』『自分で考えて動く部下が育つすごい質問30(青春出版社)』、『50歳からは、「これ」しかやらない(青春出版社)』など。

大塚寿

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

この記事のスキルを身につけるには実践とフィードバックが必要。営業サプリ べーシックコースはそれを実現するオンライン研修です。営業サプリで営業組織を強くしましょう!

eBookイメージ

アプローチ準備のノウハウをまとめた
eBook(PDF)をダウンロード

資料イメージ

オンライン営業研修「営業サプリ」
資料をダウンロード

商談前準備のポイント 資料をダウンロード(無料)